生成AI勉強会について

生成AI勉強会

生成AI勉強会にお申し込みありがとうございました。

生成AI関連の勉強会に関しては生成AIの概要について知ってもらう事と共に実際に演習して生成AIを体験して頂くことも目的としています。

使う生成AIとしては、無料でも使える、Copilot(旧BingAIチャット)・Gemini(旧Google Bard)・Perplexity.AI(パープレキシティ)を使います。

あらかじめ動作可能なように各自でセットアップをお願い致します。

Copilot(BingAIチャット)

Copilot(旧BingAIチャット) (bing.com)

マイクロソフトのアカウントが必要です。

Gemini(旧Google Bard)

Gemini(Google Bard)

Bard is now Gemini. Get help with writing, planning, learning, and more from Google AI.

Googleアカウントが必要です。

www.perplexity.ai

Perplexity.AI(パープレキシティ)

そのままアクセスしても使えます。

アカウントを登録すると、履歴等が保持されるようになります。

演習を希望される方に

■実際に動作することを確認しておいて下さい。

入力されたデータがAIの学習に利用されることがあるので、機密情報は入力しないようにして下さい。
今は個人名での情報はほとんど出なくなってしまいました。

ご自分の居住地+名物やご自分の居住地+お土産などで生成AIでどのような情報が出力されるかを見て、ご自分の情報との違いや、説明の内容が納得できるものかなど確認してみて下さい。

Copilot・Gemini・Perplexity.AIでの出力の違いなども確認してみて下さい。

それでは、勉強会でお会いしましょう。

 

生成AI関連参考サイト

■文化庁 | 令和5年度著作権セミナー「AIと著作権」の講演映像及び講演資料を公開しました。

令和5年度著作権セミナー「AIと著作権」の講演映像及び講演資料を公開しました。 | 文化庁 (bunka.go.jp)

■松尾研究室が2023年9~10月に東京大学サマースクールで開催した
LLM 大規模言語モデル講座のコンテンツを無償公開しています。

Day1をダウンロードできるようにしてあります。
Matsuo_Lab_LLM_Day1_20231227ダウンロード