SUSDトップ

DX人材育成

世界が認めたDX戦略策定メソドロジ「SUSD」

世界が認めたDX戦略策定メソドロジ「SUSD(サスディーと読みます)」について概要をご紹介します。

SUSD(サスディーと読みます)のご紹介

国際的企画作成方法論:DX戦略策定メソドロジ(SUSD) は、世界的権威機関からも認められた方法論です。
ISACA(国際システム監査協会)ジャーナルに掲載依頼を受け弊社方法論概要を掲載。
2014年電子情報通信学会にて最優秀論文賞受賞。
日科技連主催国際シンポジウムにて弊社メソドロジを発表。

SUSDの適用事例

SUSDを適用すれば、以下の事柄が論理的に実現されます。
■経営戦略・ビジョンの提示 → 目的の明確化
■経営トップのコミットメント → 経営からの意思を現場まで明確に反映
■DX推進のための体制整備 → DX人材育成
■投資等の意思決定のあり方 → 費用対効果算定
■DXにより実現すべきもの:スピーディな変化への対応力 → OODA的発想を支援

SUSD単独での利用

適用事例のようなDX戦略策定を実際に行うために、はじめにDX人材としての超上流メソドロジ(SUSD)の習得をして頂きます。
SUSD修得コースは理論編と演習編の2つで構成されています。
座学とツールを使っての実習を行います。

この「事例の紹介 → 演習 → 演習結果の発表」の繰り返しにより、実践と同じような環境でDX戦略策定の修得をします。

その後、実際に自社のDXを推進するための超上流 企画策定を行います。
戦略の策定・利害関係者への啓蒙が達成され、環境変化に迅速に対応する柔軟経営の基礎となる経営リポジトリを完成することができます。

◎学習修了者で所定の成績を収めた方は、「SUSD認定社内講師」としてツールを使用して、他の方へのSUSDの教育を行うことができます。

超上流DX人材育成コース(有料コース)

2022年4月より【有料コース】超上流DX人材育成コース開催

超上流DX人材育成コース(有料コース)理論編と演習編を開催いたします。
受講は、ZOOMによるウエビナーです。

超上流DX人材育成コース(理論編)7時間

【有料コース】のご案内 超上流DX人材育成コース(理論編) 超上流DX人材育成コース(理論編)で学べる事 DX戦略策定メソドロジ「SUSD」について概要、詳細、導入事例、デモを通してDX戦略策定方法論を会得します。

詳細はこちら

超上流DX人材育成コース(演習編)6時間

【有料コース】のご紹介 超上流DX人材育成コース(演習編) 超上流DX人材育成コース(演習編)で学べる事 DX戦略策定メソドロジ「SUSD」について演習を通して実践力を養います。

詳細はこちら

超高速開発との連携

超上流メソドロジ(SUSD)+上流定義ツール+超高速開発ツールの連携による実践的なシステム開発を志向してお客様への提案活動をしています。
今までには無いシステム開発に関する、超高品質・超高速・超安価プロジェクトの提案です。

次のような方の参考になると考えています。
■DX推進担当に任命された
■AIやIoTを推進しているが効果がでていない
■アジャイル開発のプロジェクトで成果がでていない
■ITプロジェクトが遅延しがち
■IT投資の効果がでているかどうかわからない

◎ICT経営パートナーズ協会と連携して【スピードDX分科会】というような勉強会も開催しています。

お問い合わせ

お問合せ、お申し込み、講習内容詳細等についてはフォーム・メール・郵送で承ります。

まずはフォームにて、お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社ドリーム IT 研究所
sales@dream-biz.jp
営業所:〒105-0013
東京都港区浜松町2丁目2番15号 
浜松町ダイヤビル2F
本店:〒134-0084 
東京都江戸川区東葛西5-12-6 カワマンビル 2F

タイトルとURLをコピーしました